お母さんミネラル不足に要注意♡

体内では、70種類前後のミネラルが働いてからだを支えています。
ミネラルは1種類だけでは、十分な働きをしません。
たとえば、貧血には鉄分をとると良いといわれますが、鉄分だけとっても
貧血は解消されません。
鉄の働きを助けるためには、銅や亜鉛、セレンなど、他のミネラルも
とる必要があります。
このため、過不足なくバランスよく多種類のミネラルをとることが大切です。
植物系ミネラルは、安全で吸収率がよく、バランスのとれたミネラルです。
さらにミネラルはダイエットの味方!
体内の減少したカルシウムを補ってくれます。また、マグネシウムには、
血中コレステロールを減らす効果があります。
また、体内に溜まっている毒素や有害物質を排出するデトックス(解毒)作用が
あります。体内に毒素が残っていると十分に栄養は吸収されず、体調不良や肥満の原因になるとも言われています。
なんと言っても、粒子が大きく5~10%の吸収率しかない鉱物系ミネラルに対して、
植物系ミネラルは粒子が小さく、吸収率が98%もあり、体内での利用効率が抜群です。
からだの機能を活発にするために、ミネラル摂取を心がけたいものです






