抗がん剤による免疫力の低下

免疫力の低下
たいていの薬で起こる副作用の一つです。
血液をつくる骨髄機能が抑制され、白血球の減少、血小板の減少が起こります。
そのため免疫力が低下し、風邪を引きやすくなったり、細菌に感染しやすくなったりします。
免疫力を上げるための精油として、ティートゥリー、ラヴィンツァラ、ユーカリなどがあります。
精油の力で化学療法によるストレスや疲れが軽くなります。
体内の免疫系に働きかけて、免疫力を少しでも高めましょう!
<免疫を上げるマッサージオイル>
①スポイドビン又はオイル容器に植物オイル30mlを入れる
②精油6滴を加える(ブレンドOK)
③フタをして、よく振る
✴︎ブレンドしたオイルを胸骨のあたりに塗ってみましょう。胸骨の後ろには胸腺あり、そこは免疫系に深く関わっていると言われています。
✴︎家庭などで風邪にかかった人がいたら部屋中を殺菌します。
ディフューザーで殺菌作用の強い精油を香らせると効果的です。
軽い風邪なら、ペパーミントやユーカリなどで十分ですが、インフルエンザや感染力の強い病気が流行った場合は、クローブ、タイム、オレガノといった精油が良いでしょう!