高血圧・低血圧

こんにちは!
先日血圧を測ったところ169/104と超高め(T . T)
やはりその後も測り続けていますが150/100は必ず超えています。
高血圧の母がくも膜下出血で倒れて、寝たきりになってしまったのを見ているだけに、これは危険信号です!
高血圧は日本人にもっとも多い病気といわれています。その基準は、診察室血圧で、最高血圧が140mm/hg以上、最低血圧が90mm/hg以上です。高血圧はめまいや耳鳴り、動機、頭痛、肩こりなどを引き起こします。塩分は1日7g(食塩4g)に抑え、高コレステロール、高カロリーの食事を控えましょう。運動や肥満防止も大切です。
一方、最高血圧が100mmg/hg以下の場合を低血圧といいます。血圧が低く、血液を押し出す力が弱いと、脳や内臓に十分に血液が送れず、さまざまな症状を招くことがあります。手足の先が冷える、胃腸の働きが弱くなる、立ちくらみや息切れ、動悸などがあげられます。血液循環を促し、ストレスのない生活を送りましょう!
1.高血圧対策
血圧を下げるエッセンシャルオイルの力を借りて血圧を安定させましょう。
塗布・・・ イランイラン、マジョラム、サイプレス
キャリアオイル大さじ1(15ml)にイランイラン6滴、マジョラム3滴、サイプレス3滴を入れてブレンドし、左足と左手の反射区やツボ、胸のあたりにオイルを塗布します。入浴後温まった体に塗りましょう。
キャリアオイル大さじ1(15ml)に、ゼラニウム3滴、ラベンダー3滴、レモングラス6滴をブレンドしても良いです。
他にグローブ、クラリセージ、レモン、ウィンターグリーン、グリーンマンダリン、ターメリックもオススメです。
芳香浴・・・バスタブにイランイラン3滴、マジョラム3滴
ディフューザーにイランイラン3、4滴を入れて室内に香らせる。
2.低血圧対策
芳香浴・・・ローズマリー、レモン
朝目覚めたら、瓶から直接香りを吸入します。ティッシュやコットン、手のひらに1滴垂らして鼻を覆って香りを吸入しても良いです。
芳香、塗布・・・クローブ、ローズマリー、タイム、オレンジ
洗面器にお湯をはり、オイルを1、2滴垂らしてハンドバスをしましょう。この時、蒸気と一緒に香りを深く吸い込むとより良いでしょう。熱めのお湯に手を入れると、脳の血流まで良くなります。
クローブ、ローズマリー、オレンジ
キャリアオイル大さじ1 (15ml)に上記のオイル合計15滴を加えて、手首から肘の内側をマッサージします。
注意:サイプレス、クラリセージは(子宮筋腫、乳がんなど)、および、妊娠中は使用しないでください。
キャリアオイルとは、エッセンシャルオイル(精油)を希釈するときにベースとなる植物油です。ドテラではココナッツオイルを使用します。 スイートアーモンド油、グレープシードオイル、オリーブ油、マカダミアナッツ油などがあります。
以上高血圧・低血圧を改善するお手伝いをしてくれるエッセンシャルオイルの使い方でした。
知識だけあってもダメですね。実践あるのみ!まずは自分から頑張ります♡
参考文献:エッセンシャルオイル家庭医学事典/NH&S